-
ピンクジルコン 1.15ct. 12月誕生石 ✨Instagram・Xに動画あり✨
¥45,000
ピンクジルコン 1.15ct. 7.1×5.1×3.7 カンボジア産 ファンシーペアシェイプ ピアッちゃん作品 ジルコンは多様な色彩を持つ宝石として知名度が高く、特にピンク系のジルコンは女性らしさを引き立てる上品さがあります。 こちらは落ち着きのあるブラウンがかったピンク系で、光が当たると派手な電飾が一斉にONされたような強い煌めきを放ちます。 また、固有の硬度によって非常に耐久性があり、日常使いのジュエリーにも最適です。 地球が誕生してから1億6000万年後に最初の鉱物が形成され、ジルコンは地球最古の鉱物(44億年)としてオーストラリア西部で発見されました。 ジルコンのとてもユニークな特徴として、複屈折(二重屈折)があります。これは、ジルコンの内部を光が通るとき、二つの光線に分かれることです。結果として、バックファセットが二重に見え、さらに厚みが増して見えることになります。 大陸移動、造山運動、激しい小惑星の衝突といった途方もない熱と圧力のもとで他の岩石や鉱物が溶解し変成しても、ジルコンは無傷のままなんですよ。 ●ジルコンの特徴 原産地 カンボジア、ナイジェリア、スリランカ、タンザニア 色 青、緑、はちみつ色(金色)、白、黄、ピンク、茶 属性 ジルコン 硬度 6.0 - 7.5 屈折率 1.81 - 1.99 比重 3.90 - 4.73 その他 12月の誕生石 #GemTreeJapan #ジルコン #ピンクジルコン #12月誕生石
-
ピンクジルコン 1.22ct. 12月誕生石 ✨Instagram・Xに動画あり✨
¥47,700
ピンクジルコン 1.22ct. 5.17×7.35×3.38 カンボジア産 ファンシーペアシェイプ ピアッちゃん作品 ジルコンは多様な色彩を持つ宝石として知名度が高く、特にピンク系のジルコンは女性らしさを引き立てる上品さがあります。 こちらは落ち着きのあるブラウン強めのピンク系で、光が当たると派手な電飾が一斉にONされたような強い煌めきを放ちます。 加えて強蛍光タイプです。 また、固有の硬度によって非常に耐久性があり、日常使いのジュエリーにも最適です。 地球が誕生してから1億6000万年後に最初の鉱物が形成され、ジルコンは地球最古の鉱物(44億年)としてオーストラリア西部で発見されました。 ジルコンのとてもユニークな特徴として、複屈折(二重屈折)があります。これは、ジルコンの内部を光が通るとき、二つの光線に分かれることです。結果として、バックファセットが二重に見え、さらに厚みが増して見えることになります。 大陸移動、造山運動、激しい小惑星の衝突といった途方もない熱と圧力のもとで他の岩石や鉱物が溶解し変成しても、ジルコンは無傷のままなんですよ。 ●ジルコンの特徴 原産地 カンボジア、ナイジェリア、スリランカ、タンザニア 色 青、緑、はちみつ色(金色)、白、黄、ピンク、茶 属性 ジルコン 硬度 6.0 - 7.5 屈折率 1.81 - 1.99 比重 3.90 - 4.73 その他 12月の誕生石 #GemTreeJapan #ジルコン #ピンクジルコン #12月誕生石
-
フローライト 1.22ct. ✨Instagram・Xに動画あり✨
¥36,900
フローライト 1.22ct. 5.66×8.75×4.09 ブラジル産 ファンシーペアシェイプ ピアッちゃん&パクちゃん・Wカッター作品 こちらは、なかなか珍しい無色に近い淡いブラウンカラーのフローライト。 純粋なフローライトは無色ですが、不純物が含まれることが多く、それが発色の元になります。 よく見られるのはスミレ色、青、緑、黄、茶、ピンク、青みのある黒です。最も人気のあるフローライトは、おそらく深い紫で、質の良いアメシストにも匹敵します。 実際、フローライトとアメシストの比較は、「宝石は色だけでは見分けられない」という議論の時によく引き合いに出されます。 また、モース硬度も低く水に溶ける鉱物です。 ●名前の由来 融点が低いため、ラテン語で「流れる」を意味する言葉「フルエーレ」からその名を貰いました。 フローライトはそのガラスのような光沢でとても人気があります。フッ化カルシウムが自然に結晶したもので、美しい立方体の結晶がよく見られます。透明から半透明の、ガラス状の鉱物です。 ●フローライトの特徴 原産地 ブラジル、インド 色 多種 属性 フローライト 硬度 4.00 屈折率 1.43 比重 3.00 - 3.25 #GemTreeJapan #フローライト #フルオライト #ペアシェイプ
-
アメシスト 11.23ct. ✨貴重なゲオちゃんCube Cut✨ 2月誕生石 ✨Instagram・Xに動画あり✨
¥63,900
アメシスト 11.23ct. 15.7×13.4×10.5 ブラジル産 ファンシーオーバル【Cube Cut】 ※過去カッター:ゲオちゃん作品 アメシストは2月の誕生石です。 クオーツの仲間で、透明なパステル調のローズ色から深い紫色、菫色まであります。 かって酩酊を防ぐお守りと考えられていました。 古代ギリシャ人はしばしば他の言語の単語からおもしろがって言葉を作り出したようですが、もしかしたらヘブライ語で紫色の宝石を意味する「アクラマス」を変換させて、「酒に酔っていない」という意味のギリシャ語「アメテュストス」という言葉を作り、それが現在使われているアメシストという言葉になったのかも知れません。 ブラジル産アメシストが最初にヨーロッパにもたらされたのは1727年。瞬く間に流行し、高価なものになりました。 18世紀のフランスとイギリスで特に人気が高く、裕福な一族の多くがアメシストに大金を投資しました。たとえば、イングランドのジョージ三世の妻であったシャーロット王妃は、アメシストのネックレスを大変高い値段で買ったそうです。 ブラジル産アメシストの主な産地はミナスジェライス、バイーア、そしてマラバーです。 隣国のウルグアイでも、目を見張るばかりに美しいアメシストが見つかっています。 ●アメシストの特徴 原産地 ブラジル、ケニヤ、マダガスカル、ウルグアイ、ザンビア 色 ピンクがかった紫色から紫まで 属性 クオーツ 硬度 7 屈折率 1.544〜1.553 比重 2.66 そのほか 2月の誕生石 #GemTreeJapan #GTJ #アメシスト #アメジスト #2月誕生石 #Cube Cut #ゲオちゃん作品
-
ミルキーアメシスト(流通名:スコロライト) 36.028ct. 2月誕生石 ✨Instagram・Xに動画あり✨
¥189,000
ミルキーアメシスト(流通名:スコロライト) ブラジル産 22.08×22.12×14.40 36.028ct. ファンシーラウンド ピアッちゃん作品 EGL1181182 ラベンダー色になったり藤色になったり、見る角度を変えると青色やオレンジ色、ピンク色を見せる時もあります。 光の加減によって豊かな表情を見せてくれるところもスコロライトの魅力です。 スコロライトは、アメシストを加熱処理したものであり、アメシストとは別の石と区別されています。 2010年ごろから市場に出回り始めた、まだ新しい宝石「スコロライト」。 国内はもちろん、GIAをはじめとする海外の宝石データベースにも、ほとんど載っていない、ちょっと変わった宝石です。 鑑別書に書かれる正式名称は「ミルキー・クォーツ」「アメシスティン・クォーツ」です。 ●英名(カタカナ) Scorolite(スコロライト) 和名 藤雲石(ふじくもいし) 成分 SiO2 結晶系 六方晶系 硬度 7 屈折率 1.54~1.55 劈開 なし 色 淡い紫色、藤色 産地 ブラジル、ウルグアイ、インド、ロシア、南アフリカ 備考 ※スコロライトは加熱処理・照射処理されています。 鑑別書にも記載されます。 もともとアメジストだったスコロライトは、成分や性質はアメジスト同様です。 幻想的な雰囲気を持つ、独特の美しさにファンが多い宝石です。 ただ、流通量が少なく、市場で見かけるチャンスは多くはありません。 #GemTreeJapan #ミルキーアメシスト #ミルキーアメジスト #アメシスト #アメジスト #2月誕生石
-
ミルキーアメシスト 4.368ct. ✨オーロラ入り✨ 2月誕生石【マイコレ】
¥46,800
ブラジル産 Milky Quartz Amethyst 9.67×11.8×5.42 4.368ct. オーバルカボション 過去カッター 吉村作品 ※簡易鑑別有り ラベンダー翡翠のような感じのMilky Quartz Amethystです。 切り出しから透明ラインを残し、中にオーロラを閉じ込めたまま、つるっつるんに磨き上げられたカボションカットのミルキーアメシスト。 さらに、オレンジコンクパールなどに稀に入るストライプ火焔のような模様が入っており、面白く、唯一無二でレアな逸品です。 ●アメシストの特徴 原産地 ブラジル、ケニヤ、マダガスカル、ウルグアイ、ザンビア 色 ピンクがかった紫色から紫まで 属性 クオーツ 硬度 7 屈折率 1.544〜1.553 比重 2.66 そのほか 2月の誕生石 #GemTreeJapan #ミルキーアメシスト #ミルキーアメジスト #アメシスト #アメジスト #2月誕生石
-
アメシスト 30.65ct. ✨唯一の巨石コレクション✨ 2月誕生石【マイコレ】✨Instagramに動画あり✨
¥70,000
ブラジル産 Amethyst 30.69×15.87×13.10 30.65ct. ファンシーマーキス ※過去カッター:レイちゃん作品 ファンシーマーキスカットが、幻想的な色溜まりと奥ゆかしさを演出してくれています。 繊細なカットもルーペ無しでお楽しみ頂ける大きさです。 ●アメシストの特徴 原産地 ブラジル、ケニヤ、マダガスカル、ウルグアイ、ザンビア 色 ピンクがかった紫色から紫まで 属性 クオーツ 硬度 7 屈折率 1.544〜1.553 比重 2.66 そのほか 2月の誕生石 #GemTreeJapan
-
ミルキーアメシスト(スコロライト) 7.632ct. 2月誕生石【マイコレ】
¥155,000
ブラジル産 Milky Amethyst 13.31×13.29×8.46 7.632ct. ファンシークッションキューブカット ※過去カッター:ゲオちゃん作品 ※簡易鑑別有り 2010年ごろから市場に出回り始めた、まだ新しい宝石「スコロライト」。 国内はもちろん、GIAをはじめとする海外の宝石データベースにも、ほとんど載っていない、ちょっと変わった宝石です。 乳白色の地色から黄金の煌めきを放ち、中央にクロスを掲げたようなカットがメチャクチャ格好良く、大きさとデザイン性が抜群で存在感ある逸品。 ●英名(カタカナ) Scorolite(スコロライト) 和名 藤雲石(ふじくもいし) 成分 SiO2 結晶系 六方晶系 硬度 7 屈折率 1.54~1.55 劈開 なし 色 淡い紫色、藤色 産地 ブラジル、ウルグアイ、インド、ロシア、南アフリカ 備考 ※スコロライトは加熱処理・照射処理されています。 鑑別書にも記載されます。 もともとアメジストだったスコロライトは、成分や性質はアメジスト同様です。 幻想的な雰囲気を持つ、独特の美しさにファンが多い宝石です。 ただ、流通量が少なく、市場で見かけるチャンスは多くはありません。 #GemTreeJapan #ミルキーアメシスト #ミルキーアメジスト #アメシスト #アメジスト #2月誕生石
-
カラーチェンジガーネット 1月誕生石 0.371ct.
¥88,200
ガーネット(カラーチェンジ) 0.371ct. 4.30×4.31×2.71 マダガスカル(ベキリー)産 ラウンドブリリアント ヴィンテージ(リメイク) EGL1218857 1月誕生石のカラーチェンジガーネット0.371ct。 神秘的な青い色合いが特徴で、照明のもとで輝きを変えるカラーチェンジ効果が魅力的です。 さらに、内部で四方八方へ飛び交う針インクルージョンが幻想的な光を放つ個性的な逸品。 この一粒は厳選された素材から、丁寧にラウンドブリリアントカットで仕上げられました。 ダイヤモンドと同じようにルーペで8本の矢がハッキリとご確認頂けます。 さまざまなカラーバリエーションがあるガーネットの中で、カラーチェンジガーネットはとても珍しく、色の変化もさまざまなパターンがあります。 ガーネットの種類は大きく分けて、赤色系のパイラルスパイト系と、緑色系のウグランダイト系に分かれますが、カラーチェンジガーネットは、赤色系のパイラルスパイト系に分類されます。 マダガスカル産のものは一般的に、太陽光の下では緑(青っぽい緑も含む)、ロウソクの火や白熱灯の下ではラズベリー色(濃い赤紫)に。タンザニア産のものは一般的に、太陽光の下ではカーキ色、オリーブ色、ライム色で、ロウソクの火や白熱灯の下ではオレンジ色、深紅色、赤に変わります。カラーチェンジガーネットの色の種類は他にも存在し、太陽光の下では緑からベージュ、茶、グレー、青で、白熱灯の下では赤から紫、ピンクなどの色になるものもあります。 ●ガーネットの特徴 原産地 インド、ケニヤ、マダガスカル、マリ、モザンビーク、ナミビア、ナイジェリア、ロシア、スリランカ、タンザニア 色 多種 属性 ガーネット 硬度 6.5 - 7.5 屈折率 1.714 - 1.888 比重 3.47 - 4.15 その他 1月の誕生石 #GemTreeJapan #カラーチェンジガーネット #ベキリー #1月誕生石
-
1月誕生石 カラーチェンジガーネット 0.07ct.
¥19,800
カラーチェンジガーネット 0.07ct. 2.4×2.4×1.6 ベキリー ラウンド GTQヴィンテージ作品 6月の誕生石アレキサンドライトと似た美しいカラーチェンジをする、 幻のマダガスカル産【ベキリーガーネット】をご紹介いたします。 ブルーグリーンの地色とパープルピンクのカラーチェンジが可愛らしいピースです。 #GemTreeJapan
-
1月誕生石 カラーチェンジガーネット0.08ct.0.08ct.
¥39,600
カラーチェンジガーネット 0.08ct. 2.6×2.6×1.7 0.08ct. 2.6×2.6×1.6 ベキリー ラウンド GTQヴィンテージ作品 6月の誕生石アレキサンドライトと似た美しいカラーチェンジをする、 幻のマダガスカル産【ベキリーガーネット】をご紹介いたします。 地色はグリーン寄りで、カラーチェンジ後は、ライラックピンクに変わります。 天然非加熱であるため、ペア組でも若干の色差はございますが、肉眼で違いを感じるほどではございません。 #GemTreeJapan
-
1月誕生石 ロードライトガーネット 0.75ct.
¥22,500
ロードライトガーネット 0.75ct. 4.92×6.24×3.00 タンザニア産 ファンシーオーバル ピアッちゃん作品 ピンク、オレンジ強めの比較的明るめで、カラーシフトも艶やかなロードライトガーネットです。 ロードライトガーネットは ・パイラルスパイト(グループ) ・アルマンディン(種) ・ロードライト(パイロープ & アルマンディン)混合タイプ となります。 ガーネット・グループは鉱物の一種で、結晶の構造は同じながら化学成分や物性、色が多様です。他の多くの宝石と異なり、ガーネットの色は化学的な不純物によるものではなく、純粋なガーネットでも色があります。ガーネットが自然界で発生するのは非常にまれで、その組成が「理想的な純粋さ」に正確に適合して初めて実現します。 ●ガーネットの特徴 原産地 インド、ケニヤ、マダガスカル、マリ、モザンビーク、ナミビア、ナイジェリア、ロシア、スリランカ、タンザニア 色 多種 属性 ガーネット 硬度 6.5 - 7.5 屈折率 1.714 - 1.888 比重 3.47 - 4.15 その他 1月の誕生石 #GemTreeJapan #GTJ #ガーネット #ロードライト
-
1月誕生石 パイロープガーネット 0.77ct.
¥25,200
パイロープガーネット 0.77ct. 5.5×5.4×3.7 タンザニア産 ラウンド ヤオちゃん&テンちゃん作品 ゚+。:.゚ご挨拶.。*・゚゚ GTJ創業者である仕入職人が引退して1年がたち、新しいGTJとしての2年目がスタートしました。 GTJ共同代表イルモが、タイ・バンコクで引き継ぎをしており、新たな作品のための仕入れや宝石作りを新たな気持ちで進めて行くため、そして過去をいい意味で断ち切るために、先代の仕入職人作品を大胆なプライスでご紹介いたします。 この道33年の先代が作り上げた美しい作品を手にして、GTJの理念を感じていただければと思いますm(_ _)m パイロープの名はギリシャ語で「燃える目」を意味する「ピロポス」からきています。上質のパイロープガーネットは、色の濃いルビーと見分けがつきにくいかも知れません。18世紀から19世紀にかけては、パイロープガーネットは「流行の宝石」で、この時期にルビーと信じられていた宝石の多くが、実はパイロープガーネットだったということが後に分かっています。 ですがタンザニア産のガーネットは別名「ウンバライト」と呼ばれているガーネットです。パイロープガーネットなんですがロードライトガーネットに近いガーネットになります。色目もロードライトガーネットの方に近いですね。 こちらはその中でもレアなニュアンスカラースピネルのような地色で、LEDライトが当たるとロードライトカラーに、フィラメントライトで炎色をお楽しみ頂けます。 ●ガーネットの特徴 原産地 インド、ケニヤ、マダガスカル、マリ、モザンビーク、ナミビア、ナイジェリア、ロシア、スリランカ、タンザニア 色 多種 属性 ガーネット 硬度 6.5 - 7.5 屈折率 1.714 - 1.888 比重 3.47 - 4.15 その他 1月の誕生石 GemTreeJapanバードハウスは、GemTreeJapan公認の、GTJ拡散プロジェクトの一員として活動させて頂いております。 私自身GTJの1人の顧客でもありますが、作品に惚れ込みその美しさの拡散のお手伝いをしております。 本店には無い作品も数多く取り揃えておりますのでGemTreeJapanバードハウスもフォロー&チェックを宜しくお願い申し上げます! #GemTreeJapan #パイロープガーネット
-
1月誕生石 マラヤガーネット(Cube Cut)3.183ct.
¥297,000
マラヤガーネット 3.183ct. 7.84×9.14×6.12 タンザニア産 ファンシーオーバル(Cube Cut) ゲオちゃん作品 EGL118827-7 ★★★新生GTJ2年目スタート!!過去作品放出プライス!!★★★ ゚+。:.゚ご挨拶.。*・゚゚ GTJ創業者である仕入職人が引退して1年がたち、新しいGTJとしての2年目がスタートしました。 GTJ共同代表イルモが、タイ・バンコクで引き継ぎをしており、新たな作品のための仕入れや宝石作りを新たな気持ちで進めて行くため、そして過去をいい意味で断ち切るために、先代の仕入職人作品を大胆なプライスでご紹介いたします。 この道33年の先代が作り上げた美しい作品を手にして、GTJの理念を感じていただければと思いますm(_ _)m 繊細な色合いゆえに午前午後ともに見え方が変わり、もちろんお天気によっても変わります。 こちらはピンク>赤>紫の高貴な濃いめピンクの地色に、3ct.アップのテーブル面いっぱいにGTJオリジナルのCube Cutが施された逸品。 拡大画像にてご確認頂けるインクルージョンまでも神秘的で美しいGemTreeJapanのマラヤガーネットをお楽しみ下さいませ。 ガーネットは、アビシニアの王女のほっそりとした首筋から、マリー・アントワネットのおしろいのついた胸元まで、ガーネットの魅惑的な雰囲気は、女性の美しさの永遠のシンボルとなってきました。この「宝石の女王」の想像力を刺激する魅力は、心を惑わします。 また、ガーネットは特定のひとつの石の名前ではなくガーネットの系統をすべて含めた一族の総称です。ガーネットは自然界で固溶体(2種類以上のガーネットが互いに溶け込み、出来上がった新たな成分からなる混合体)として存在し、化学成分により16種に分けられますが、中でも宝石品質にあたる代表的なものは6種です。 1:パイロープ・ガーネット 2:アルマンディン・ガーネット 3:スペサルティン・ガーネット 4:グロシュラー・ガーネット 5:アンドラダイト・ガーネット 6:ウバロバイト・ガーネット ・赤色系は「パイラルスパイト」 ・緑色系は「ウグランダイト」に分かれます。 すべてのガーネット種の結晶構造は基本的に共通で、構造中に取り込まれる成分は少しずつ異なり、さまざまな色や特性値(屈折率、比重、分光性)を生み出します。 その中のひとつマラヤ・ガーネットは、パイロープとアルマンディン成分を含んだローズ・ピンクまたは桃色のようなスペサルティンはタンザニアのウンバ川付近で発見され、コマ-シャルネームとして「マラヤ・ガーネット」(別名ウンバライト)と呼ばれています。 ●ガーネットの特徴 原産地 インド、ケニヤ、マダガスカル、マリ、モザンビーク、ナミビア、ナイジェリア、ロシア、スリランカ、タンザニア 色 多種 属性 ガーネット 硬度 6.5 - 7.5 屈折率 1.714 - 1.888 比重 3.47 - 4.15 その他 1月の誕生石 GemTreeJapanバードハウスは、GemTreeJapan公認の、GTJ拡散プロジェクトの一員として活動させて頂いております。 私自身GTJの1人の顧客でもありますが、作品に惚れ込みその美しさの拡散のお手伝いをしております。 本店には無い作品も数多く取り揃えておりますのでGemTreeJapanバードハウスもフォロー&チェックを宜しくお願い申し上げます! #GemTreeJapan #マラヤガーネット
-
1月誕生石 デマントイドガーネット(タンザニア産) 1.117ct.
¥252,000
デマントイドガーネット 1.117ct. 5.67×8.32×3.23 タンザニア産 ファンシーペアシェイプ ピア&プッちゃん作品 EGL1234383 こちらは、“静寂のグリーン”との表現がピッタリだと思えるような“和を感じる緑色”です。 特に大粒でアイクリーンであることから希少価値は高いと言えるのではないでしょうか? ※デマントイドガーネットを除くガーネットは硬度が7-7.5ですが、デマントイドガーネットは硬度が6.5と少し低くなります。 ●名前の由来 1878年にフィンランドの鉱物学者の提案により、グリーンダイヤモンドに似ていることからオランダ語でダイヤモンドを意味する「デマント(Demant)」という言葉から「デマントイドガーネット」と命名されました。 デマントイドガーネットの光沢と分散がダイヤモンドに似ていたから名付けられたとのことですが、実はデマントイドのファイアーの度合いはダイヤモンドのものよりも高いそうです。 ダイヤモンドよりも優れたファイアーが特徴のデマントイドガーネットは、ロシアの金細工師カール・ファベルジェにも愛され、熱心なコレクターにとっては「必ずや手に入れたい宝石」のひとつとなっています。 ●ガーネットの特徴 原産地 インド、ケニヤ、マダガスカル、マリ、モザンビーク、ナミビア、ナイジェリア、ロシア、スリランカ、タンザニア 色 多種 属性 ガーネット 硬度 6.5 - 7.5 屈折率 1.714 - 1.888 比重 3.47 - 4.15 その他 1月の誕生石 #GemTreeJapan #GTJ #デマントイドガーネット #ガーネット
-
1月誕生石【マイコレシンデレラ】マリガーネット 0.742ct.
¥49,968
28%OFF
28%OFF
マリガーネット 0.742ct. 4.90×6.21×3.26 マリ共和国 オーバル ピアッちゃん作品 褐色がかっていない綺麗な黄色です✨ マリガーネットは、褐色、黄色、黄緑色、緑色で、グロッシュラーガーネットに少しアンドラダイトガーネットが混ざったタイプのものです。 #GemTreeJapan #GTJ #マリガーネット #展示会記念 #希少宝石
-
1月誕生石【マイコレ】パイロープガーネット 3.275ct.
¥84,000
タンザニア産 Pyrope Garnet 8.34×9.28×5.07 3.275ct. ファンシークッション ピアッちゃん作品 ※簡易鑑別有り 多色性をも感じられるレッドのPyrope Garnetをボリュームたっぷりのクッションカットで! レッド・ピンク・オレンジ・イエロー・ブルー・パープル・・・ とてもレアな地色のパイロープガーネットをGemTreeJapanの宝石作品でお楽しみ下さいませ。 #GemTreeJapan #パイロープガーネット
-
1月誕生石【マイコレ】ロードライトガーネット 1.330ct.
¥24,000
ロードライトガーネット 1.330ct. 5.56×7.49×3.57 モザンビーク産 ファンシークッション ピアッちゃん作品 EGL116452-3 山葡萄のような地色の赤紫が魅力的です。 光源によりブルー・ピンク・レッド・ヴァイオレットまでお楽しみ頂けます。 今年のワインの出来を想像しながら眺めるロードライトガーネットは、ほんのり頬まで赤く染めてくれそうです。 #GemTreeJapan #ロードライトガーネット
-
6月誕生石【マイコレ】レインボームーンストーン 1.252ct.
¥88,000
レインボームーンストーン 1.252ct. スリランカ産 8.65×7.94×4.75 ファンシー(宝石形) ※過去カッター:ゲオちゃん作品 ※簡易鑑別有り もう一つの宝石形Rainbow Moonstone… 計算し尽くされた繊細で正確なプロポーション! カット面は真っ直ぐに! 角はピンピンに! 平面と角度は均一に! 品質とカットへの拘りが光るGemTreeJapanの宝石形Rainbow Moonstoneをお楽しみ頂ければと思います。
-
6月誕生石【マイコレ】レインボームーンストーン 0.954ct.
¥146,000
スリランカ産 Rainbow Moonstone(Cube Cut) 6.46×6.48×4.85 0.954ct. ラウンドキューブカット ※過去カッター:ゲオちゃん作品 ※簡易鑑別あり こちらは、レインボームーンストーンのラウンド&キューブカットでレア中のレアであり、透明感も高くピンクを主としたパステルカラーのシラーがとても可愛らしい逸品でございます。 スリランカ産で、良質の原石が手に入った一時期だけご案内が叶ったレインボームーンストーンです。 #GemTreeJapan
-
6月誕生石【マイコレ】レインボームーンストーン 1.859ct.
¥99,000
スリランカ産 Rainbow Moonstone 8.02×8.17×5.66 1.859ct. ファンシーラウンド ピアッちゃん作品 EGL112686-9 明るい場所では透明感とレインボーシラーが2ct.近くのサイズで攻めてきます。 暗い場所ではブルーとゴールドが吸い込まれそうに感じながらも怪しげに浮かび上がります。 ルーペで確認できるインクルージョンはございますが、肉眼では分かりづらいと思います。 #GemTreeJapan #レインボームーンストーン #ムーンストーン
-
7月誕生石 スフェーン 1.44ct.
¥33,300
スフェーン 1.44ct. 7.3×6.2×4.2 マダガスカル産 ファンシークッション ピアッちゃん作品 インクルージョンを天然の証としてお楽しみいただける方、辛子色の地色でパライバブルー・エメラルドグリーン・レッド・オレンジ等のファイアをお楽しみいただきたい方♪ このチャンスにぜひGemTreeJapanの宝石作品で1カラット以上のスフェーンをお手にしていただければと思います。 ●スフェーンの特徴 化学式: CaTiSiO5 へき開: 二方向に明瞭 モース硬度: 5 - 5.5 光沢: ダイヤモンド光沢、樹脂光沢 分類: ケイ酸塩鉱物(ネソケイ酸塩鉱物) 比重: 3.52 - 3.54 色: 黄色、緑色、赤色、褐色、灰色 #GemTreeJapan #スフェーン
-
7月誕生石【マイコレ】ルビー(ビルマ産)0.667ct.
¥23,200
旧ビルマ産 ルビー 3.80×5.19×2.87 0.667ct. シュガーローフ 吉村作品 EGL113966-1 旧ビルマ時代の希少なルビーです。 蛍光性の強さと成長線がデザインの一部としても美しく、大変な時代をくぐり抜けてきた力強さをも感じるルビーです。 #GemTreeJapan #ルビー
-
8月誕生石 スピネル(ビルマ産) 0.512ct.
¥72,000
スピネル 0.512ct. 3.59×6.57×2.74 ミャンマー産(ビルマ) ハーフムーンカット ピアッちゃん作品 EGL1255089 ※イエロー寄りのレアカラー GemTreeJapanのハーフムーンは、スピネルの自然な美しさが引き立つよう、レアカラーには神秘的なレアカットで挑んだハーフムーンです。 光を受ける角度によって、赤やサーモンピンク、イエロー等の色合いが微妙に変化する様子をお楽しみいただけるようカット致しました。 スピネルは一般的に接触変成岩である結晶質石灰岩-大理石、広域変成岩の片麻岩、火成岩などに広く分布します。宝石品質の原石は堆積した漂砂鉱床から多く採掘され、東南アジアのミャンマー、ベトナム、スリランカ、中央アジアのタジキスタンとアフガニスタン、東アフリカのタンザニアとマダガスカルなどの国が主な産地です。 また、スピネルは一般的に加熱処理されるケースは少ないですが、高温で処理されると退色します。ルビーの次のモース硬度(8)を持ち、靭性は非常によく、光や化学薬品の影響を受けにくい安定した性質です。 ●スピネルの特徴 原産地 マダガスカル、タンザニア、ベトナム 色 レッド、オレンジ、ピンク、パープル、ブルー、ブラック 属性 スピネル 硬度 8 屈折率 1.718 比重 3.60 #GemTreeJapan #GTJ #スピネル