GemTreeJapanバードハウス

GemTreeJapanバードハウス

GemTreeJapanバードハウス

GemTreeJapanバードハウス

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

GemTreeJapanバードハウス

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
  • CONTACT
  • ✨✨✨当たって砕けろ!価格交渉でチャンスを掴め!✨✨✨

    ¥50

    ※バードハウスBASEショップの作品全て【シンデレラ作品・マイコレ・セール品も含む】期間限定でご予算のご相談をお承り致します。 ※GTJ代表イルモ氏へ価格交渉致しますので、全てのご要望にお応えすることは出来かねますが、この機会に当たって砕けろでチャンスを掴んで下さいませ♪

  • ✨こっそりセール✨バイカラートルマリン 1.82ct. 【マイコレ シンデレラ】

    ¥25,200

    44%OFF

    44%OFF

    【シンデレラ作品】 バイカラートルマリン 1.82ct. 10.3×5.0×3.9 オクタゴン・四隅キューブ ゲオちゃん作品 ※シンデレラプロジェクト【シンデレラ作品】とは… 解けない魔法で宝石が完全に生まれ変わる世界でただひとつのGemTreeJapan無料名物企画のことでございます。 こちらの企画は、ワクワクして手にしたはずの宝石が、カットへの不満のために愛着が薄れてしまっている宝石や、いつの間にか傷付いてしまった宝石など、持ち主の心に引っ掛かるモヤモヤを解消するお手伝いが出来ればと、長年業者を相手に実践してきた当店の専属仕入職人の経験を活かし、お客様一人ひとりのお役に立てればとの想いでお受けしているものです。 #GemTreeJapanシンデレラプロジェクト

  • ✨こっそりセール✨ファイアオパール 0.48ct. 【マイコレ シンデレラ】

    ¥15,840

    60%OFF

    60%OFF

    ファイアオパール 0.48ct. 5.42×7.24×2.93 ファンシーオーバル ピアッちゃん作品 グリーン、オレンジ、レッド、ブルーの遊色バランスの良いファイアオパールです。 ●ファイアオパールの特徴 原産地 メキシコ 色 オレンジ、赤 属性 オパール 硬度 5.5 - 6.5 屈折率 1.450 - 1.480 比重 1.98 - 2.20 その他 10月の誕生石 #GemTreeJapan #GTJ #ファイアオパール #展示会記念 #希少宝石

  • ✨こっそりセール✨オレンジレッドスピネル【ビルマ産】0.534ct. (マイコレ)

    ¥38,115

    45%OFF

    45%OFF

    オレンジレッドスピネル 0.534ct. 4.16×5.65×2.63 ミャンマー(ビルマ)産 ピアッちゃん作品 EGL126487169300 燃え盛る焔のようなオレンジレッドカラーの地色の中で、勢い良く舞い上がる火の粉のようなインクルージョンが特徴のスピネルです。 新たに8月の誕生石として登録されたスピネルはカラーバリエーションが豊富ですが、その中でもこちらはレアカラーと言えるピースです。 スピネルは一般的に接触変成岩である結晶質石灰岩-大理石、広域変成岩の片麻岩、火成岩などに広く分布します。宝石品質の原石は堆積した漂砂鉱床から多く採掘され、東南アジアのミャンマー、ベトナム、スリランカ、中央アジアのタジキスタンとアフガニスタン、東アフリカのタンザニアとマダガスカルなどの国が主な産地です。 また、スピネルは一般的に加熱処理されるケースは少ないですが、高温で処理されると退色します。ルビーの次のモース硬度(8)を持ち、靭性は非常によく、光や化学薬品の影響を受けにくい安定した性質です。 ●スピネルの特徴 原産地 マダガスカル、タンザニア、ベトナム 色 レッド、オレンジ、ピンク、パープル、ブルー、ブラック 属性 スピネル 硬度 8 屈折率 1.718 比重 3.60 #GemTreeJapan #スピネル #誕生石 #8月誕生石 #レアカラー #ロードナイト

  • ✨こっそりセール✨カラーレスジルコン 0.40ct.&0.40ct.ペア 計0.80ct

    ¥18,753

    53%OFF

    53%OFF

    ★先日、お陰様でバードハウスBASEショップのフォロワー様が600を超えました。 みなさまへ心より感謝申し上げます。 感謝の気持ちは形で表すのが一番ですので、未出品マイコレの中からペア作品を50%off価格でご案内させていただきます (・θ・)♪ピヨ ジルコン ペア 0.40ct : 5.0 × 2.9 × 2.1 mm 0.40ct : 4.9 × 3.0 × 2.3 mm カンボジア産 バゲットカット ピアッちゃん作品 ダイヤの替わりにリングの脇石用としてコレクションしていた、煌めき抜群のカラーレスジルコンペアでございます。 ピアスでは、爽やかな印象を与えてくれるので、清潔感をプラスしたい時のアイテムとしても良いと思います。 カットは、現在のあやとりカットのような交差するファセットが美しく、虹色のファイアが四方八方に広がります。 ●ジルコンの特徴 原産地 カンボジア、ナイジェリア、スリランカ、タンザニア 色 青、緑、はちみつ色(金色)、白、黄 属性 ジルコン 硬度 6.0 - 7.5 屈折率 1.81 - 1.99 比重 3.90 - 4.73 その他 12月の誕生石 #ジルコン #カラーレスジルコン #オクタゴン #あやとり

  • ✨こっそりセール✨ニアカラーレスジルコン 0.48ct.&0.48ct.ペア

    ¥18,354

    54%OFF

    54%OFF

    ★先日、お陰様でバードハウスBASEショップのフォロワー様が600を超えました。 みなさまへ心より感謝申し上げます。 感謝の気持ちは形で表すのが一番ですので、未出品マイコレの中からペア作品を50%off価格でご案内させていただきます (・θ・)♪ピヨ ニアカラーレスジルコン ペア 0.48ct : 5.4×3.0×2.1mm 0.48ct : 5.5×2.9×2.1mm カンボジア産 バゲットカット ピアッちゃん作品 こちらもダイヤの替わりにリングの脇石用としてコレクションしていた、煌めき抜群のニアカラーレスジルコンペアでございます。 画像ではブルー味を帯びておりますが、肉眼では殆んどわかりません。 ピアスでは爽やかな印象を与えてくれるので、清潔感をプラスしたい時のアイテムとしても良いと思います。 ●ジルコンの特徴 原産地 カンボジア、ナイジェリア、スリランカ、タンザニア 色 青、緑、はちみつ色(金色)、白、黄 属性 ジルコン 硬度 6.0 - 7.5 屈折率 1.81 - 1.99 比重 3.90 - 4.73 その他 12月の誕生石 #ジルコン #カラーレスジルコン #バケットカット

  • ✨お客様おまとめ専用ページ✨

    ¥120,000

    SOLD OUT

    ①レインボームーンストーン 1.252ct. スリランカ産 8.65×7.94×4.75 ファンシー(宝石形) ※過去カッター:ゲオちゃん作品 ※簡易鑑別有り ②レインボームーンストーン 0.540ct 4.81×6.55×3.03 オーバルナリカーカット ピアッちゃん作品 (シンデレラプロジェクト) ※2点おまとめお値引き

  • 6月誕生石【マイコレ】レインボームーンストーン 1.252ct.

    ¥88,000

    SOLD OUT

    レインボームーンストーン 1.252ct. スリランカ産 8.65×7.94×4.75 ファンシー(宝石形) ※過去カッター:ゲオちゃん作品 ※簡易鑑別有り もう一つの宝石形Rainbow Moonstone… 計算し尽くされた繊細で正確なプロポーション! カット面は真っ直ぐに! 角はピンピンに! 平面と角度は均一に! 品質とカットへの拘りが光るGemTreeJapanの宝石形Rainbow Moonstoneをお楽しみ頂ければと思います。

  • レインボームーンストーン 0.54ct. (ナリカーカット)【マイコレシンデレラ】✨Instagram・Xに動画あり✨

    ¥49,500

    SOLD OUT

    レインボームーンストーン 4.81×6.55×3.03 オーバルナリカーカット ピアッちゃん作品 (シンデレラプロジェクト) 長石(ちょうせき)グループに属しているレインボームーンストーン。 この名前から誤解されることも多いのですが、実はレインボームーンストーンは『ムーンストーン』ではありません。 レインボームーンストーンは通称名(コマーシャルネーム)であり正式な鉱物や宝石の名前ではないのです。 実際は、ホワイトラブラドライト、そしてアンデシンラブラドライトの2つのうち、七色の輝きを見せるものがレインボームーンストーンと呼ばれています。 こちらは、透明度が高くレインボーをしっかりと感じられる高品質ピースで、GemTreeJapanオリジナルカットのナリカーカットが、色の鮮やかさと拡がりの魅力を存分にお楽しみいただける作品に仕上がっております。 ●ムーンストーンの特徴 原産地 ブラジル、インド、マダガスカル、スリランカ、タンザニア 色 無色から茶、緑、グレー、ピンク、虹、黄 属性 フェルドスパー 硬度 6.00 - 6.50 屈折率 1.518 - 1.526 比重 2.58 その他 6月の誕生石 #GemTreeJapan #GTJ #レインボームーンストーン #6月誕生石

  • 非加熱サファイア【スリランカ産】0.556ct.

    ¥44,550

    25%OFF

    25%OFF

    非加熱サファイア 0.556ct. 4.01×4.82×2.96 スリランカ産 ファンシーオーバル ピアッちゃん作品 EGL1284655 GTJ本店から作品を受け取り、検品中の室内灯でも目を細めて見てしまうほどキラッキラでした☆ メタリックな煌めきと、極めてブルーに近いヴァイオレットカラーが魅力的なピースです。 サファイアはルビーと同じコランダムという鉱物で、色という重要な要素以外は同じで赤以外のコランダムがサファイアと呼ばれています。 酸化アルミニウムの結晶であるコランダムは主に砂鉱床から、そしてまれにですが地表のすぐ下の母岩鉱床から採鉱されます。 また「アロクロマティック(他色性)」の宝石で、その色は、鉄やチタンといった微量元素によって決まります。 ●サファイアの特徴 原産地 オーストラリア、カンボジア、中国、ケニヤ、マダガスカル、ナイジェリア、スリランカ、タンザニア、タイ、ベトナム 色 多種 属性 コランダム 硬度 9.00 屈折率 1.762 - 1.770 比重 4.00 #GemTreeJapan #GTJ #サファイア #結婚45周年 #お祝い

  • ブルーイッシュヴァイオレットサファイア【ベトナム産】0.875ct.

    ¥54,000

    25%OFF

    25%OFF

    ブルーイッシュヴァイオレットサファイア 0.875ct. 4.62×6.06×3.48 ベトナム産 オーバル ピアッちゃん作品 EGL1280982 一日のうちの様々な空の色をしていることから「天の宝石」、「空の宝石」と呼ばれることもある、こちらは濃厚な葡萄色のサファイアです。  ベトナムは地理的にアジアの宝石が豊富な国々に囲まれているにもかかわらず、1980年代まで商業的な宝石採掘は行われていなませんでした。 1983年にハノイから北東へ150kmのYen Bai地方Luc Yenで地質学者がルビーとスピネルを発見し、これがきっかけとなり系統的な調査が開始され、1987年にベトナムの地質調査所が同地区にルビー鉱床を発見しました。 また、1990年にはハノイから南西へ300 kmのQui Chawでも上質のルビーが発見されました。 ●サファイアの特徴 原産地 オーストラリア、カンボジア、中国、ケニヤ、マダガスカル、ナイジェリア、スリランカ、タンザニア、タイ、ベトナム 色 多種 属性 コランダム 硬度 9.00 屈折率 1.762 - 1.770 比重 4.00 #GemTreeJapan #GTJ #サファイア #ヴァイオレットサファイア #ブルーサファイア

  • ロイヤルブルーサファイア(ビルマ) 0.720ct. ✨Instagram・Xに動画あり✨

    ¥135,000

    25%OFF

    25%OFF

    ロイヤルブルーサファイア 0.720ct. 4.58×5.72×3.38 ミャンマー産(ビルマ) ファンシーオーバル ピアッちゃん作品 EGL1260062 王道の群青… ロイヤルブルーサファイアは、高貴で地金の色を選ばず硬度もあるため、代々受け継がれるジュエリーとして多く選ばれることの多い宝石のひとつです。 あえて多くのファセットを入れずにまとめあげられているため、アンティークジュエリーへのお仕立てにもオススメです♪ サファイアはルビーと同じコランダムという鉱物で、色という重要な要素以外は同じで赤以外のコランダムがサファイアと呼ばれています。 酸化アルミニウムの結晶であるコランダムは主に砂鉱床から、そしてまれにですが地表のすぐ下の母岩鉱床から採鉱されます。 また「アロクロマティック(他色性)」の宝石で、その色は、鉄やチタンといった微量元素によって決まります。 ●サファイアの特徴 原産地 オーストラリア、カンボジア、中国、ケニヤ、マダガスカル、ナイジェリア、スリランカ、タンザニア、タイ、ベトナム 色 多種 属性 コランダム 硬度 9.00 屈折率 1.762 - 1.770 比重 4.00 #GemTreeJapan #GTJ #サファイア #結婚45周年 #お祝い

  • ベトナム産非加熱サファイア 0.413ct.

    ¥44,700

    25%OFF

    25%OFF

    非加熱サファイア 0.413ct. 4.12×4.45×2.24 ベトナム産 ファンシークッション ピア&パクちゃん作品 EGL1240261 コランダムフォーカスプライス。 9月の誕生石であるサファイアを、非加熱サファイアの魅力を存分に詰め込んだ逸品で。 ベトナム産のサファイアの、独特のシルキーピンク、潜むパープル、そしてオレンジカラーの煌めきが美しい輝きを放ちます。 非加熱でありながら美しいカラーを実現したこのサファイアは、まさに自然の神秘と調和した絶妙なバランスの象徴です。 その美しさと希少性をお手元でお楽しみくださいませ。 サファイアはルビーと同じコランダムという鉱物で、色という重要な要素以外は同じで赤以外のコランダムがサファイアと呼ばれています。 酸化アルミニウムの結晶であるコランダムは主に砂鉱床から、そしてまれにですが地表のすぐ下の母岩鉱床から採鉱されます。 また「アロクロマティック(他色性)」の宝石で、その色は、鉄やチタンといった微量元素によって決まります。 ●サファイアの特徴 原産地 オーストラリア、カンボジア、中国、ケニヤ、マダガスカル、ナイジェリア、スリランカ、タンザニア、タイ、ベトナム 色 多種 属性 コランダム 硬度 9.00 屈折率 1.762 - 1.770 比重 4.00 #GemTreeJapan #GTJ #サファイア #結婚45周年 #お祝い

  • サファイア(パパラチア)【スリランカ産】0.946ct.

    ¥168,750

    25%OFF

    25%OFF

    サファイア(パパラチア) 0.946ct. 5.34×6.75×2.81 スリランカ産 オーバル ピアッちゃん作品 人気のパパラチア(蓮の花)と呼ばれるサファイア。 パビリオン側に施されたカットは、まるで幾重にもかさなる本物の蓮の花弁のようです。 パパラチアはスリランカ産のサファイアだと限定される場合もあります。 ですが今日では、パパラチアサファイアとパパラチアカラーサファイアは、マダガスカルやベトナム、タンザニアからも採掘されると認識されています。 スリランカはジェムパラダイスとも呼ばれる宝石の宝庫です。 中でもスリランカを代表する宝石の一つにパパラチアサファイアがあり、水面に浮かぶ睡蓮の花(ロータスフラワー)の色にたとえられるピンクとオレンジの中間色を持つ美しい宝石です。 ●パパラチアサファイアの特徴 原産地 スリランカ、マダガスカル、タンザニアなど 色 ピンクとオレンジの中間 属性 コランダム 硬度 9 屈折率 1.762~1.770 比重 4.00 #GemTreeJapan #GTJ #パパラチア #サファイア #9月誕生石

  • グリニッシュイエローサファイア【マイコレ放出品】 (ベトナム産) 0.753ct.

    ¥54,000

    25%OFF

    25%OFF

    グリニッシュイエローサファイア【マイコレ放出品】 蛍光性なし 0.753ct. 4.52×5.83×3.28 ベトナム産 オーバル ピアッちゃん作品 EGL1279085 最近めっきり見かけなくなったイエローサファイア。 サファイアをメインにジュエリーブランドを立ち上げられているブランドでも、イエローとパープルはコレクションから消えているとのこと。 さみしいですが、天然のものであるため仕方の無いことなのかも知れません… こちらは通常イエローですが、肉眼でグリーンは見えないものの、白色暖色ともに光が当たるとグリーンが出てくるピースで、スフェーンのような煌めきをあわせ持つサファイアです。

  • 9月誕生石 サファイア(マダガスカル産)0.835ct.

    ¥65,475

    25%OFF

    25%OFF

    サファイア 0.835ct. 5.00×6.67×3.10 マダガスカル産 ファンシーオーバル ピア&パクちゃん作品 EGL1243373 輝かしい9月の誕生石、マダガスカル産のレモンイエローサファイアがコランダムフォーカスプライスで登場致しました! 0.835ctの豪華な煌めきを放ち、強い光沢が唯一無二のサファイア婚の演出にもぴったりではないでしょうか? サファイアはルビーと同じコランダムという鉱物で、色という重要な要素以外は同じで赤以外のコランダムがサファイアと呼ばれています。 酸化アルミニウムの結晶であるコランダムは主に砂鉱床から、そしてまれにですが地表のすぐ下の母岩鉱床から採鉱されます。 また「アロクロマティック(他色性)」の宝石で、その色は、鉄やチタンといった微量元素によって決まります。 ●サファイアの特徴 原産地 オーストラリア、カンボジア、中国、ケニヤ、マダガスカル、ナイジェリア、スリランカ、タンザニア、タイ、ベトナム 色 多種 属性 コランダム 硬度 9.00 屈折率 1.762 - 1.770 比重 4.00 #GemTreeJapan #GTJ #サファイア #結婚45周年 #お祝い

  • 非加熱サファイア 1.397ct. 9月誕生石✨Instagram・Xに動画あり✨

    ¥81,000

    25%OFF

    25%OFF

    非加熱サファイア 1.397ct. 5.43×8.62×3.65 マダガスカル産 ファンシーペアシェイプ ピアッちゃん作品 EGL1274634 近年採掘量が激減しているイエローサファイア… イエローサファイアは、かつて「オリエンタルトパーズ」とも呼ばれていたそうです。 また、ヒンドゥー教の神ガネーシャの助けになったと伝えられている石で、インドでは「プクラジストーン」とも呼ばれています。 プクラジストーン(イエローサファイア)は、インドの占星術で木星を象徴し、財運や知恵、幸運・富を表す縁起物として知られていて、インド唯一のパワーストーンと言われるほど極めて人気があります。 イエローサファイアはイエローからオレンジがかったイエローまで様々な色合いがありますが、加熱処理やベリリウム拡散処理※【チタンやクロムよりも小さい原子ベリリウムを外来添加物として、コランダムと一緒にるつぼに入れて着色する方法。】を施していることが多く、非加熱のものはとても貴重なのだそうです。 ●サファイアの特徴 原産地 オーストラリア、カンボジア、中国、ケニヤ、マダガスカル、ナイジェリア、スリランカ、タンザニア、タイ、ベトナム 色 多種 属性 コランダム 硬度 9.00 屈折率 1.762 - 1.770 比重 4.00 #GemTreeJapan #GTJ #サファイア #結婚45周年 #お祝い

  • 非加熱サファイア 0.489ct. 9月誕生石 ✨Instagram・Xに動画あり✨

    ¥44,550

    25%OFF

    25%OFF

    非加熱サファイア 0.489ct. 4.29×4.83×2.71 ベトナム産 ファンシーオーバル ピアッちゃん作品 EGL1266235 グレイッシュブルーの地色が、光を受けるとグリーンが一斉に飛び出てきて、元の色味を忘れてしまうほど色が変わったように見えるため、多色性を感じるようなピースですが、カラーチェンジやカラーシフトではなく、グリーンを秘めた面白いサファイアです♪ サファイアはルビーと同じコランダムという鉱物で、色という重要な要素以外は同じで赤以外のコランダムがサファイアと呼ばれています。 酸化アルミニウムの結晶であるコランダムは主に砂鉱床から、そしてまれにですが地表のすぐ下の母岩鉱床から採鉱されます。 また「アロクロマティック(他色性)」の宝石で、その色は、鉄やチタンといった微量元素によって決まります。 ●サファイアの特徴 原産地 オーストラリア、カンボジア、中国、ケニヤ、マダガスカル、ナイジェリア、スリランカ、タンザニア、タイ、ベトナム 色 多種 属性 コランダム 硬度 9.00 屈折率 1.762 - 1.770 比重 4.00 #GemTreeJapan #GTJ #サファイア #結婚45周年 #お祝い #非加熱サファイア #コーンフラワーサファイア #シルキーサファイア #ブルーサファイア #9月誕生石

  • 9月誕生石【マイコレ】グリニッシュブルーサファイア 0.638ct.

    ¥29,850

    25%OFF

    25%OFF

    マダガスカル産 Greenish Blue Sapphire 4.80×5.44×3.26 0.638ct. ファンシーオーバル ピアッちゃん作品 EGL113732-8 マダガスカル産のサファイアは、カシミール産のサファイアと似た性質を持つため、高く評価される傾向にあります。 中でも美しいグリーンサファイアは非常にレアだと言えると思います。 今回は、グリーンに少しブルーを感じる美しいサファイアをご案内致します。 #GemTreeJapan

  • マラヤガーネット【タンザニア産】0.870ct.

    ¥72,000

    マラヤガーネット 0.870ct. 4.84×6.72×3.60 タンザニア産 ファンシーペアシェイプ ピアッちゃん作品 EGL1271804 インペリアルトパーズに酷似したカラーのマラヤガーネットです。 少しでも光が当たると、ピンクやレッドの煌めきが直ぐに顔を出すため、ナチュラルに撮影するのが難しかったです。 先端部分からグラデーションに拡がる色とペアシェイプカットがマンゴーっぽくて可愛いです❤️ ガーネットは、アビシニアの王女のほっそりとした首筋から、マリー・アントワネットのおしろいのついた胸元まで、ガーネットの魅惑的な雰囲気は、女性の美しさの永遠のシンボルとなってきました。この「宝石の女王」の想像力を刺激する魅力は、心を惑わします。 また、ガーネットは特定のひとつの石の名前ではなくガーネットの系統をすべて含めた一族の総称です。ガーネットは自然界で固溶体(2種類以上のガーネットが互いに溶け込み、出来上がった新たな成分からなる混合体)として存在し、化学成分により16種に分けられますが、中でも宝石品質にあたる代表的なものは6種です。 1:パイロープ・ガーネット 2:アルマンディン・ガーネット 3:スペサルティン・ガーネット 4:グロシュラー・ガーネット 5:アンドラダイト・ガーネット 6:ウバロバイト・ガーネット ・赤色系は「パイラルスパイト」 ・緑色系は「ウグランダイト」に分かれます。 すべてのガーネット種の結晶構造は基本的に共通で、構造中に取り込まれる成分は少しずつ異なり、さまざまな色や特性値(屈折率、比重、分光性)を生み出します。 その中のひとつマラヤ・ガーネットは、パイロープとアルマンディン成分を含んだローズ・ピンクまたは桃色のようなスペサルティンはタンザニアのウンバ川付近で発見され、コマ-シャルネームとして「マラヤ・ガーネット」(別名ウンバライト)と呼ばれています。 ●ガーネットの特徴 原産地 インド、ケニヤ、マダガスカル、マリ、モザンビーク、ナミビア、ナイジェリア、ロシア、スリランカ、タンザニア 色 多種 属性 ガーネット 硬度 6.5 - 7.5 屈折率 1.714 - 1.888 比重 3.47 - 4.15 その他 1月の誕生石 #GemTreeJapan #マラヤガーネット

  • ブルーベリル【ブラジル産】1.19ct.

    ¥31,500

    ブルーベリル 1.19ct. 5.88×8.12×3.90 ブラジル産 オーバル ピアッちゃん作品 地色は、限りなく透明に近い淡いブルーです。 ゆえに、液体のようなみずみずしさをお楽しみいただけるピースです。 ベリルは仮色の宝石で、完全に純粋なものは無色です。結晶の中に微量元素が含まれることにより、様々な色になります。 次の鉱物は全てベリルの仲間です。 ・アクアマリン ・エメラルド ・レッドベリル(レッドエメラルド/ビクスバイト) ・ホワイトベリル(ゴッシェナイト) ・モルガナイト ・ヘリオドール ●ベリルの特徴 原産地 アフガニスタン、ブラジル、コロンビア、パキスタン、南アフリカ、タンザニア 色 多様 属性 ベリル 硬度 7.50 - 8.00 屈折率 1.56 - 1.60 比重 2.66 - 2.87 #GemTreeJapan #GTJ #ブルーベリル #ベリル #アクアマリン

  • スフェーン【パキスタン産】ペア 0.31ct. 0.31ct.

    ¥72,000

    スフェーン 0.31ct. 0.31ct. 3.71×6.07×2.25 3.71×6.02×2.21 パキスタン産 トライアングル ピア&パクちゃん作品 地色はパキスタン産らしいイエロー、オレンジ、ブラウンのミックス。 煌めきは画像通りのレインボーカラー。 組み合わせの角度次第では、個性的なデザインや、贅沢にお手持ちのルースでお仕立てご検討中の脇石などにも✨ スフェーンという名前は、ギリシャ語でくさびを表す言葉「スフェノス(sphenos)」が由来。スフェーンの結晶が通常、くさびの形をしているからです。 チタンを含んでいるので、その成分から鉱物名でチタナイトと呼ばれることもあります。 ●スフェーンの特徴 原産地 ブラジル、マダガスカル、パキスタン、スリランカ 色 黄緑 属性 スフェーン 硬度 5.00 - 5.50 屈折率 1.84 - 2.11 比重 3.52 - 3.54 #GemTreeJapan #スフェーン #7月誕生石

  • ツァボライト(UVチェンジ)【タンザニア産】0.524ct.

    ¥75,600

    ツァボライト(UVチェンジ) 0.524ct. 4.52×4.52×3.10 タンザニア産 クッション ピアッちゃん作品 EGL1271694 ミレラニミントガーネット、グロッシュラーガーネットカラーのツァボライトです。 UVチェンジは、蛍光オレンジになります。 「ツァボライト」という名前は、ティファニー社の当時の社長ヘンリー・プラットが、ケニヤの有名なツァボ国立公園に敬意を表して名付けられました。 1967年、今や伝説となったスコットランドの地質学者キャンベル・R・ブリッジズによって最初に発見され、色のある宝石として生え抜きのものとして、瞬く間に人気を呼びました。 ブリッジズがこの鮮やかな緑色のツァボライトを発見したのはタンザニアでしたが、当時、宝石を輸出するための許可証を取るのは不可能で、地元のマサイ族とキクウ族に助けられ調査を続けました。 そして、ブリッジズは隣国のケニヤに興味を持ち、1971年にケニヤのツァボ国立公園の近くでも発見しました。 アフリカの未開墾地での生活は危険で、ツァボ地域は人を襲う猛獣などの生活圏としても知られており、ブリッジズは身を守るために木の上に作った家で暮らしました。そして地元の人びとがヘビを恐れていることを巧みに利用し、宝石を奪われないよう、原石の間にニシキヘビを置いていたそうです。 ●ガーネットの特徴 原産地 インド、ケニヤ、マダガスカル、マリ、モザンビーク、ナミビア、ナイジェリア、ロシア、スリランカ、タンザニア 色 多種 属性 ガーネット 硬度 6.5 - 7.5 屈折率 1.714 - 1.888 比重 3.47 - 4.15 その他 1月の誕生石 #GemTreeJapan #GTJ #ミレラニミントガーネット #グロッシュラーガーネット #ミントガーネット #ツァボライト #1月誕生石

  • グリーンベリル【ナイジェリア産】0.78ct.

    ¥59,400

    グリーンベリル 0.78ct. 4.77×7.05×3.71 ナイジェリア産 ファンシーオーバル ピアッちゃん作品 近年人気の爽やか・清々しい印象のグリーンベリルをご紹介致します。 『ベリル』は、フランスの化学者ルイ・ニクラウス・ボークランが1798年に、淡い緑色系の石の中から「ベリリウム(Be)」元素を発見し、ベリリウムを含む鉱物は「ベリル」と呼ばれるようになりました。  歴史的に様々な事情の影響を受け、現在では緑色系のベリルは、色や成分により下記のように分類されています。(注:一部、諸説により、分類や判断基準や名称が異なることがあります。) ★名称(別名など)主な色調 主な色因 ※ヘリオドール 黄緑色 ― ― ― ※エメラルド 緑色 クロム(またはバナジウム) ※バナジウム・ベリル 緑色 バナジウム ※グリーン・ベリル 緑色 バナジウムまたは鉄 ※マシーシェ・ベリル(マシシ・ベリル) 青色 放射線照射(自然界) ※マシーシェ・タイプ・ベリル 青色 放射線照射(人為的) ※ブルー・ベリル 青色 放射線照射(人為的) ※アクアマリン 海水青色 鉄 ★グリーン・ベリルは、エメラルド以外の「緑色のベリル」のことを言います。 ★グリーン・ベリルの色因は主に「鉄(Fe)」や「バナジウム(V)」によります。 ★緑色のベリルで有名なのは「エメラルド」ですが、エメラルドは基本的に「クロム(Cr)」によって緑色の色調となります(近年、バナジウム着色の場合の一部もエメラルドと呼ぶことが増えてきています。)。 バナジウムが色因の場合は、「バナジウム・ベリル」と呼ぶこともあります。 ★グリーン・ベリルの中で、ライムのような色調のものを「ライム・ベリル」と呼び、ミントのような色調のものを「ミント・ベリル」と呼ぶこともあります。 ☆判断を難しくしているのが、基本的に「色調は主観的なもの」の為、同一石でも鑑別機関や販売業者によっては、異なる見解となる場合もございます。 ●ベリル 英語名 Beryl 和名 緑柱石(りょくちゅうせき) 分類 ケイ酸塩鉱物 化学式 Al2Be3[Si6O18] 色 水色、緑色、無色、黄色、ピンク色、赤色 硬さ(モース硬度) 7.5~8 劈開性 不明瞭 屈折率 1.56-1.60 結晶系 六方晶系(三方晶系) 断口 貝殻状-不平担状 条痕 白色 比重 2.67~2.9 光沢 ガラス光沢 産地 ブラジル、コロンビア、ロシア、マダガスカルなど 宝石言葉 「幸福」「若さ」「耐える愛」「美」「聡明」「気品」など #GemTreeJapan #GTJ #ミントベリル #グリーンベリル

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© GemTreeJapanバードハウス

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する